観葉植物パキラ。十何年と手元にある木です。
これも、手入れもしないのに葉を茂らせていたのですが、
今年の2,3月あたりに、てっぺんの葉が全部枯れてしまい、
新しい葉のでる気配もまったくなく、もう木としては、終わりかも・・・
と思っていたら、暑くなって新しい葉が出てきて嬉しい驚き。
と思っていたら、暑くなって新しい葉が出てきて嬉しい驚き。
(上の枯れた部分はカットすればいいのかな?)
12,3年前は、こんなだったんです。ネコの背後の木↓
前にいるのは、当時飼っていたネコ、チロ。
チロとの忘れられない日々のひとコマを5年前、色鉛筆で描いたもの。
「重度の身体障害ネコ」とは獣医の言葉。。そうです、
彼女にはトイレ・食事介助が必要だったのです。
当時、入院していた家族の食事介助が終わると、次は家でネコの介護(笑)
病室で、家族に食事をさせた後うっかり間違えて
ネコ用の言葉遣いで話しかけてしまった時は、
『しまった・・』と苦笑い(^^)
『しまった・・』と苦笑い(^^)
はじめは大変で、思わず涙することもありました。
(とにかくオシッコをさすのが困難で・・・その技術を身につけるのも時間がかかり・・・
でもオシッコは絶対に毎日させねば尿毒症になるのです・・・
介護+医療行為ですわ^^)
介護+医療行為ですわ^^)
でも結果的に、ずいぶんこのネコには人間的に成長させられたように思います。
手放せばよいのに、とも言われたし、事実、一度拾った場所に戻しに行ったのですが、
翌日、また連れて帰ってきました。
翌日、また連れて帰ってきました。
(私が手放すと死んでしまうのは確実なんですもん。。「もう、二度と手放さない」と号泣(ToT))
いつも私のそばにいてくれたチロ。手間のかかるネコだったけれど、
そういう姿で私を見守り、応援してくれていた天使のようなネコ・・・。
彼女に関して、書きたいことは多いのですが、文章にはまだなってません。
ぼちぼちと書き残すことができればと思っています。
0 件のコメント:
コメントを投稿