暦の上では、5日が小寒で寒の入りとなりました。
冬の真っ只中ですね。
上の写真は、海沿いの遊歩道を駆けるワタクシ。
さて、このところちょっと音楽のテイストが里帰りしています;^^)
というのも、年末から昔ファンで憧れていた英国
ミュージシャンの伝記を読んでいて、はじめて知ることや、
まるで小説のようなエピソードの数々が実に興味深く、
音盤をごそごそひっぱり出してきたりライヴの動画を観たり…。
73歳になる現在も、現役バリバリのギタリストに
再会&再認識。そして感動☆
と、こんな感じのmy paceな私です…
11月下旬に行ったモンテヴェルディの『聖母マリアの晩課』
の演奏会のこととか、ノーベル賞のこととかいろいろ
綴りたいと思いながらできないままです…。
それからそれから、ここ神戸で新年になったとたん
聞こえてくる汽笛が年々小さく少なくなってきている
のが残念でたまりません。
以前はビックリするくらい大きな音量で
鳴っていたんですけどね~港町なんだな~と
神戸だな~と誇らしかったんですがー
復活してほしいものです。
2 件のコメント:
今年もどうぞよろしくお願いします!
年賀状もありがとうございました。
たしかに、汽笛はよく鳴っていましたね。最近はきこえないのですか?
なぜだろう。。
しまさん、
こちらこそ今年もよろしくお願い致します。
汽笛が減ったのは、最近は荷揚げ作業が速くなったので、
停泊する船が減ったからだとか。
んん、それならしょうがないです・・・。
港の仕事もスピード化しているんですね。
コメントを投稿